Skip to main content Skip to footer

アクセンチュアの採用プロセス(経験者採用)

ウェブサイトでの職種検索・応募方法から、その後の選考プロセス・入社までの流れをご紹介します。なお新卒採用第二新卒採用はプロセスが異なるため、各採用ページをご確認ください。

採用プロセス

  • 職種の検索

    募集中のポジションや仕事の内容・応募要件等はウェブサイトに掲載されています。まずは関心のあるポジションを探してください。勤務地や採用職種・領域でフィルタリングできます。希望にあったポジションを見つけたら「応募する」ボタンをクリックします。

    Line art of a hand with a flower and a computer
  • ウェブ応募

    経験者採用はサイトからの応募となります。併願はできないため、応募したいポジションを一つだけ選び登録してください。必要事項を入力し、履歴書と職務経歴書をアップロードします。入力が完了したら、内容を確認し「送信」をクリックします。

    Line art of a hand holding a magnifying glass
  • 書類選考

    応募フォームの送信が完了したら、採用チームが応募情報を確認します。応募したポジションの要件にマッチしない場合でも、ご経歴に合うポジションが他にないか検討し、選考を行っています。ご登録いただく情報や提出いただく書類に記載ミスや不備がないか、提出前に必ず確認をお願いします。

    Line art of a hand, paperplane and a man
  • 面接

    書類選考に合格すると次のプロセスは面接です。面接は2~3回を予定していますが、応募部門によって回数は異なります。オンラインもしくは対面での実施です。面接は双方向の対話の場でもあるため、アクセンチュアや応募ポジションについてぜひ積極的に質問してください。​

    Line art of two man and quotation marks
  • オファー

    すべての選考プロセスが終わると、1週間程度で最終結果をご連絡します。内定となった方には、オファー(内定通知)のご連絡をします。オファーを受け取った後でも、ご不安な点やご質問がある場合は、別途面談の場を設けることもできます。

    Line art of a pen and a hand pointing upward
  • 入社

    ご入社日を迎えられるとアクセンチュアでのキャリアが始まります。入社時のオリエンテーションで、同期と出会い、アクセンチュアの文化や価値観、成長戦略などについて学びます。上司やピープルリードが、皆さんのキャリア構築を支援します。

    Line art of two hands shaking

重要:アクセンチュアでの採用に関連する費用について、求職者に支払いを要求する詐欺メッセージが存在することが報告されています。アクセンチュアでは、採用に対して支払いを要求することはありません。

採用FAQ:応募・選考について

新卒採用・インターンシップについては、応募方法や募集要項含め、新卒採用ページにて詳細をご確認ください。

経験者採用募集職種を探すをご覧いただき、直接ウェブサイトよりご応募ください。ご応募後は、書類選考と複数回の面接がございます。ポジションによってはWebテストも実施しています。

同時に選考を受けていただくことはできないため、まずは第一希望のポジションにご応募ください。他に希望するポジションがある場合は、備考欄または採用担当者にその旨お伝えください。

コンサルタントやエンジニアなどが所属する、お客様を支援する部門と、自社の成長を支援するコーポレート部門にて経験者採用を実施しています。各職種の詳細は募集職種を探すをご覧ください。

応募資格は募集職種によって異なります。経験者採用または募集職種を探すより詳細をご確認ください。

お知り合いにアクセンチュア社員がいる方は、社員紹介制度の利用をおすすめします。ご紹介者限定の採用説明会や人事相談会などを開催しています。お気軽にアクセンチュア社員にお声掛けください。

東京だけでなく関西北海道福島仙台、群馬、名古屋福岡、熊本にも拠点があり、採用を行っています。また全国どこからでも勤務できるロケーション フレキシビリティ制度を導入しており、働く場所にとらわれずご活躍いただくことが可能です。所属オフィスのご希望があれば、募集職種を探すページにて勤務地検索、またはTokyo.Recruiting@accenture.comよりご相談ください。

積極的に採用を行っております。アクセンチュアでは障がいの有無に関わらず、各々の能力を十分に発揮していただける機会や環境を提供しています。詳細は障がい者採用をご覧ください。

募集職種によってはビジネルレベルの英語力が求められますが、全ての職種において入社時必要な条件ではございません。ご入社後に英語力を伸ばしたい方には、様々なトレーニングもご用意しています。

アクセンチュアでは性別や国籍、年齢や転職回数等の制約は一切設けておりません。その方のスキル/経験に基づき選考を行います。

まだ転職を検討し始めたばかりで履歴書や職務経歴書のご用意がない場合は、キャリア登録をご活用ください。募集ポジションや採用イベントの情報をお送りするほか、人事部のリクルーターが最適なポジションをご提案します。

目安としては1~2か月程度ですが、双方のスケジュール調整の状況や、応募職種によって選考プロセスが異なるため変動します。

履歴書および職務経歴書等に所定フォームはございません。

会社について

アクセンチュアで活躍する様々な社員をJapan Careers Blogでご紹介しています。

経験者採用(正社員)の割合は2022年度76%、2023年度78%、2024年度72%(2024年9月1日時点)と、アクセンチュアでは多くの中途採用社員が活躍しています。プロジェクトにおいては採用区分にかかわりなくチームを組み、それぞれのバックグラウンドと視点を尊重しながら仕事を進めます。

アクセンチュアでは、社員一人ひとりがプロフェッショナルとしてのあり方に自信と誇りをもてる未来の創造を目指し、組織風土改革を推進しています。詳細はProject PRIDEをご覧ください。

アクセンチュアは性別や国籍、障がいの有無などに関わらず、多様な人材が活躍できる組織作りを、重要な経営戦略の1つとして捉えています。詳細はインクルージョン&ダイバーシティをご覧ください。

アクセンチュアは男女ともに働きやすい職場づくりを目指し、制度整備やカルチャー変革を推進しており、実際に多くの女性社員・女性管理職が活躍しています。詳細は女性が活躍する職場をご覧ください。

アクセンチュアは高い倫理水準を順守し、社員、お客様、サプライチェーン、環境に対して責任ある事業の遂行に取り組んでいます。詳細はレスポンシブル カンパニー&シチズンをご覧ください。

多数のプログラムがあり、これまで多くの人々に就業または起業のためのスキル構築の機会を提供しました。詳細は社会のためのイノベーションまたはJapan Careers Blogをご覧ください。

制度について

アクセンチュアの福利厚生をご覧ください。契約施設・ホテル等の割引特典、ジムやレジャーチケットなど利用できるポイント付与、従業員株式購入プラン・ベビーシッター補助など、様々な制度や特典があります。

ライフステージによって、自分の理想的なワークスタイルを実現できるよう、法定以上の出産・育児をサポートする制度を用意しています。出産・育児支援については、女性が活躍する職場福利厚生ご覧ください。

アクセンチュアでは、市場競争力のある報酬制度を提供しています。また、従業員株式購入プランや退職年金制度などの制度も選択いただけます。詳細は福利厚生をご確認ください。

現時点ではそのような制度はありません。個別審査となりますが留学中の休職制度はあります。

アクセンチュアはビジネス領域が幅広く、様々な職種があるため、画一的全社員に適用される制度はありませんが、部門・職種により業務遂行上適切なものが個別に設定されております。

副業・兼業は原則禁止ですが、申請により内容期間等を個別に審査のうえ承認される場合があります。

評価・トレーニングについて

基礎的なスキルから業界別の高度な専門スキルの習得に至るまで、幅広い研修メニューを提供しています。オンライントレーニングや海外での研修、部門内の勉強会など、スキルアップを後押しする環境が整っています。

プロジェクト・配属について

入社オリエンテーション・部門別トレーニングを受けていただき、その後プロジェクトアサインメントの面談を実施し、配属されます。職種・入社者の人数・ビジネス状況等によって一人ひとりスケジュールは異なります。

部門により異なりますが、多くの社員がお客様先に常駐しています。プロジェクトによって地方・海外への出張も発生することもあるため、全国勤務が入社条件ですが、勤務地に制限のある方は応募時にご相談ください。

ビジネス状況および社員のスキルや希望を考慮して決定しています。入社される皆さんがスムーズに立ち上がっていただけるよう、最初は前職のご経験が活かせるポジションから始めていただくのが一般的です。

ビジネス状況により、必ずしも希望がかなうとは限りませんが、社員一人ひとりのキャリアを実現するために、手を挙げた人には機会を提供しよう、という社風があります。ご自身の意志はきちんと伝えてください。

アクセンチュアはビジネス領域が幅広いため、部門横断でプロジェクトが組成されることが多いです。コンサルタント、エンジニア、デザイナー、データサイエンティストなど、社内には様々な領域の専門家がいます。

Stay connected

募集職種を探す

募集職種を探す

興味とスキルに合った募集職種を探し、応募できます。

募集職種を検索する
キャリアブログ

キャリアブログ

アクセンチュア社員発信のキャリアブログです。社員の仕事や日常、 選考アドバイス、アクセンチュアの制度や働き方について紹介します。

キャリアブログを読む
まずはキャリア登録

まずはキャリア登録

ご登録いただくと、ご関心に合った募集職種の新着情報、採用イベントのご案内をお送りいたします。

キャリア登録
OSZAR »